【イベントレポート】「TechCrunch Tokyo2019」に登壇・出展しました!

自動野菜収穫ロボットをより多くの人に知ってもらうべく、私たちは各地でイベント出展やデモンストレーションを行っています。

今回は11月14日、15日の2日間、渋谷ヒカリエで開催された「TechCrunch Tokyo 2019」に出展した様子をレポートします!

 

TechCrunchとは?

TechCrunch(テッククランチ)は2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアです。

 

日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanがスタートし、日本の編集部による国内スタートアップに関するオリジナル記事が配信されています。

 

inahoもこれまで何度かご紹介いただき、その度に大きな反響がありました。
inahoがアスパラ自動収穫ロボの正式サービス開始、初号機は佐賀県の農家に導入

 

TechCrunch Tokyoとは?

TechCrunch Tokyoは日本最大級のスタートアップの祭典で、海外・国内の豪華ゲストスピーカーが登壇するほか、創業間もないスタートアップが勝者を競うコンテスト、会場展示などコンテンツ盛りだくさんのイベントです。

 

「プロダクト・アップデート」に共同代表の菱木が登壇

「TechCrunch Tokyo」のコンテンツの一つに、昨年の「スタートアップバトル」参加者が過去1年のアップデートを発表するセッション「プロダクト・アップデート」があります。このセッションに共同代表の菱木が登壇しました。

トークセッションで昨年からのアップデートを発表させていただきました

 

セッションでお話した主な内容は…

・自動野菜収穫ロボットのサービス開始
・対応作物の拡大に向けた本格的な研究開発スタート
・2020年のオランダ拠点開設

 

このセッション後、inahoに興味をもっていただいた企業や学生さんなど、多くの方がブースに来てくださいました。

 

テクノロジーを駆使したさまざまなプロダクト

会場にはスタートアップが出展する「STARTUP DEMO BOOTH」のエリアもあります。

 

inahoは「TechCrunch Tokyo2018」のスタートアップ企業が競うピッチコンテスト「スタートアップバトル」のファイナリストとして、ブース出展しました。

 

1日目、2日目ともに多くの方が来てくださり、ロボットやサービスの特徴はもちろん、創業のキッカケやどんなメンバーが働いているのか、など普段のイベントではあまり無い質問をたくさん頂きました。

 

実機は持ってこれませんでしたが、多くの方が動画を見て足を止めて下さいました

 

同じエリアには、inaho同様、昨年のスタートアップバトルのファイナリストをはじめ、これまでにないサービスを生み出すスタートアップのブースが並びました。

 

再配達がなくなる新しいライフスタイルを提供する「OKIPPA」を運営する「Yper 株式会社」さん

 

 

イエバエを使った独自のテクノロジーで今までなかった新しい資源をつくる「株式会社ムスカ」さん

 

ねこに優しいヘルスケアサービスを展開する「株式会社ハチたま」さん

 

最後に

私が「TechCrunch Tokyo」に参加させていただくのは初めてでしたが、来場者層が幅広いことに驚きました。大企業の新規事業担当者、ベンチャーキャピタル、官公庁、学生など、その目的はさまざまですが、最新のテクノロジーに触れることで、ビジネスチャンスや自分の可能性を広げようとする来場者の方々の姿に刺激を受けました。

<文=inaho広報>

まだ誰も成功したことがない選択収穫野菜の自動収穫ロボットを開発するinahoでは、とても刺激的な日々を送ることができます!

ご興味を持っていただけた方からのご連絡お待ちしております!

RECRUIT