RaaSモデルによるアスパラガス収穫ロボットの導入

経営課題を自動野菜収穫ロボットで解決しませんか?
ロボットの特徴

・収穫適期の作物を画像認識で判断して、自動収穫
・ビニールハウス間に白い線を設置するだけで自動走行可能
・夜間でも走行可能
・充電式で連続稼働、夜間収穫が可能なため、収穫作業の負担が大きく減少
ロボットの仕様

サイズ | 全長:910mm/全幅:400mm/高さ:1,000mm |
重量 | 約55kg |
稼働時間 | 最大7時間(バッテリー駆動/家庭用コンセントで充電可能) |
収穫時間 | 12秒/本 |
※2020年4月現在
農家さんと一緒に開発しています!
いつもありがとうございます。
全国の生産者と一緒に開発を進めています。
農業経営、生産のスマート化、自動化に関するお問い合わせをお待ちしております
メールマガジンで最新情報をお届け!
年4回(1月、4月、7月、11月予定)、17日にメールマガジンを配信しています。イベント出展・登壇レポートやメディア掲載情報、ロボットの導入状況、社員インタビューなどinahoの最新情報をお届けします。是非ご登録ください!